お久しぶりです
心理カウンセラーの石田です。
子育てにおける父親の役割とは少ないのか?
ヒントとなる本が出版されました。
「父親の科学」です。
まず家族とは何か?
自分が生まれた家族と自分が作る家族です。
また家族の在り方も変わっています。
おじいちゃんやおばあちゃんがいる大家族から核家族化しています。
子供の言語発達において父親の役割は大事です、
性格上でも交性や活動性を示す「外向性」にも影響します。
これをまとめると「社会化」になります。
社会化とは子供や、その社会の新規参入者が、その社会の文化、特に価値と規範を身に付けることをいいます。
世間の厳しさや関わり方を教える父親の役割であり
自分の人のかかわり方は父親の影響です。