高級文化の忖度

高級文化の忖度



あなたは 京都に旅行しますか。

京都言えば
こんなおもてなしが言われます。


京都では、お客さんに早く帰って欲しい時に、お茶漬けを出す。
一見さんお断りとか

余談ですが
東京の高級レストランでも そうです、

なぜ
お店の雰囲気です、
京都でも 相手にも嫌な思いをさせたくない為です。

あなたは 「人の思いを読むのは得意です」
例えば モノの数を 数えている途中に
言葉をかけられて ムカッとしたことはあります。

忖度にも いい意味にも悪い意味もあります。

長年の付き合いで
相手の事が分かると 相手の行動に気を使うことができす。

いい意味での忖度です。

あなたは 相手の事で分からないことは
確認を取りますか、

察することはいいことですが
勝手の思い込みで やられるのは不快です

あなたは 人に興味がありますか?
その人の事は どのくらい分かっていますか?





同じカテゴリー(カウセリング)の記事
スマホ脳
スマホ脳(2024-09-18 17:31)

自己開示は適当に
自己開示は適当に(2020-03-22 17:53)

頼み下手
頼み下手(2020-02-24 18:27)

この記事へのコメント
忖度ですか?・・・

いい、忖度っておもてなし、思いやりですね?・・・
でも、悪い忖度っていわゆる「ゴマすり野郎」ですね?・・・
政治の忖度の99%はゴマすりであります・・・
政治の世界からは忖度は一層しなければ、なりません・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by gusinjpgusinjp at 2018年03月25日 06:47
政治の忖度は 要りませんね。議論の場ですから
Posted by 心の保険屋心の保険屋 at 2018年03月25日 07:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
高級文化の忖度
    コメント(2)